HDD

2020年、最新式ナイジェリア詐欺の真相

 

 

40歳。

人生の節目です。

妻には「いらないもの断捨離して」と日々言われています。

そこで、某オークションを活用し断捨離をはじめました。

そしたら、来ましたよ。

私のボロボロのNIKEの靴を$2000で購入したいという英文が!

アメリカのカリフォルニアに住むAnnaというおばはん?が、ネバダ州に住むいとこ?にサプライズでプレゼントしたいとのこと。

 

まぁ、詐欺だろうと思いました。

でも、どうやって私のボロ靴をくすめ取るのか気になってしまいました。

そして、きっと相手は私のボロ靴が目当てではなく、もっと先に本当のトラップを仕掛けているのだろうと。

嫁さんと相談。

「まぁ靴の送料だけなら、授業のネタになるしやってみればー?」

私が勤める高校の生徒たちも、オークションサイトを頻繁に利用しています。

ちょっとこれは探究してみようと思い、Annaに返信。

すると、Annaから銀行口座を教えてくれたらすぐにお金を振り込むというメールがきました。

そして、いとこの住所も。

ここからは、Googleのチャットサービスを利用し、Annaと連絡を取ります。

Annaからは、EMS(国際スピード郵便)で発送してほしいとのこと。

代金を調べると、3,700円。

うーん、なかなか痛い出費です。

ここで、止めようかと思いましたが、それだとこの詐欺の本質が見えてきません。

Annaに、入金が確認できたら、EMSで発送すると伝えました。

すると、

U.S BANKというところから、私の口座に$2000が振り込まれました。

というメールが。

恥ずかしながら、$2000の文字にウハウハしている自分がいました。

危ない危ない、笑。

こりゃ、騙されるわ。

ひとまず、日本の銀行に問い合わせると、

「国際送金の場合、確認に2~3営業日かかります」

とのこと。

Annaからは、「お金振り込んだからEMSの領収書見せろ!」

と頻繁にメールがきます。

さらにUS BANKからも、「個人取引でのお金を国際送金する場合、なんらかの証明を確認する必要がある(なわけあるかい!)」

とメールがきました。

ここで、EMSの領収書が必要になったわけです。

そこで、私のNIKEちゃんには申し訳ないけど、旅立ってもらうことに。

EMSで、いとこ?に靴を発送。

その領収書を写真に撮り、AnnaとUS BANKにメールします。

すると、今度はUS BANKから「商品が日本から出た段階で、国際送金は成立する」的なメールが。

どうして、こんなに時間をかせぐのか。

気になって調べました。

すると、日本郵便のEMSには、

「海外への発送業務を行う郵便局(国際郵便交換局)で発送準備が完了する前であれば可能です。それ以降は、ご要望にお応えいたしかねます。なお、手数料をいただく場合がございますので、ご了承ください。」

とありました。

なるほどね。

つまり、日本の郵便局の管轄内であれば、私は送った品を取り戻せるけど、外国の管轄になった時点で取り戻せない、ということ。

だから、詐欺グループは確実に商品をGETするため、ここで時間をかせぐ必要があるのです。

 

実によく考えられているなぁ、と感心してしまいました。

その間も、Annaとのチャットは続きます。

彼女?はアメリカでi phoneのお店を経営している(という設定)らしく、

今度は「i phone 11 pro max」を日本で購入して送ってほしいとのこと。

なんて、図々しいやつやつだ!と思いながらも、

そんなもん、アメリカでも買えるじゃん!と返信。

Annaいわく、うちの店はアジア系のお客さんが多いため、日本仕様のi phoneが人気だから、日本で買う必要がある。

1台$2500払うから、10台買って送ってほしい。

なーんて、アホな内容でしょう。

私も、これには応戦。

まだ靴の代金$2000も受け取っていないのに、i phoneなんて買うわけないだろ。

本当に買ってほしいんだったら、先に私が欲しいものを買って送れ。

amazonでテキトーに$100ぐらいのスターウォーズのフィギュアを選び、

これを買って送ってくれたら、i phoneの話に乗ってやる、と。

あと、お金を振り込む先も次はPaypalしか受け付けない(Paypalは簡単に国際送金ができるサービスです)。

これにはAnnaも困ったのか、なんとか話をはぐらかそうとしてきます、笑。

「私が先にi phoneの話をしているんだから、i phoneが先!」

Paypalは使い方がわからない」笑

「登録ができない」

とか、もはや駄々っ子です。

スターウォーズのフィギュアのお金を、i phoneの代金から差し引いて送金してくれて構わないから、先にスターウォーズ送れ!

お金のやり取りはPaypalのみ!

というメッセージを送ったら、そこでこの話は終了しました。

 

そうこうしているうちに、私のNIKEちゃんが無事にいとこ?のもとに到着しました(EMSは追跡できます)。

↑この家に着きました。

間違いなく、ここにナイジェリア詐欺グループはいます。

そして、このナイジェリア詐欺の核心が遂に明らかとなりました。

U S BANKとやらが、

私がお金を受け取るために手数料がかかり、それをAnnaが負担して、現在口座に$2950が振り込まれている。

$2000を国際送金するためには、まず私が$950の手数料を立て替える必要がある。

だから、ビットコインに$950をチャージしてくれ、と。

 

これです。

やはり、私の靴ではなく、お金をだまし取るのがヤツラの手口でした。

速攻、日本の銀行に電話しました。

やはり、最近同様の国際詐欺が多発しているとのこと。

本来、国際送金で必要な手数料は、送金側が7,000円程度。受け取り側はかかっても3,000円程度だということでした。

アメリカの友人に、US BANKのメールについて確認してもらったところ、もちろん偽物でした。

 

もうここまできたら、試合終了ですね。

私は、Annaに今回の詐欺について、アメリカの警察に通報する旨を伝え、このやり取りを終えました。

もちろん、彼女?から、その後一切連絡はきません。

 

日本のオークションサイトにて、約5年前からはじまったナイジェリア詐欺。

もともとは、だまし取られた商品がナイジェリアにて転売されるため、この名前がついたそうです。

しかし、その手口は商品→お金になっており、多数の日本人が詐欺の被害にあっているとのことです。

実際に、手数料を振り込んでしまった人もいるとのことでした。

 

当たり前ですが、

・海外からの変なメールには絶対にかかわらない!

・そんなおいしい話があるわけがない!

ということを、改めて皆さんと共有し、この話を終えたいと思います。

私は、授業にて生徒に経験談を還元して、詐欺被害の抑制につとめていこうと思います。

手軽に個人で売買でき、また自動翻訳サービスが向上している現在、高校生など若い子たちが同様の被害に遭う可能性もあります。

なによりも、知ってもらうことが重要です。

 

今回の授業料は、EMS送料3700円。

そして、旅立ったNIKEの靴。

 

この先、本当に大切なものを騙し取られる人が出ないことを願います。